ぶろぐ

新着記事

2023年3月23日
ウサギとイチゴのノート「幸せ摘み」


2023年3月23日
期間限定でTシャツの受注生産


2023年3月22日
Tシャツ4種


2023年3月22日
星くまちゃんのTシャツ


2023年3月22日
よつばのリップとプップのTシャツ


2023年3月22日
クジラとサンゴ礁のTシャツのご紹介❤


2023年3月22日
Tシャツが届きました❤


2023年3月18日
手ぬぐいが届きました❤


2023年3月18日
小さな原画の販売始めます。


2023年3月18日
幸せ摘み看板


アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • Twitter(RokoColorBox)
    Instagram(roko.illust)

    ★Twitter
    (りんご園のリップとプップ)
    ★Facebook
    (りんご園のリップとプップ)

    LINEスタンプ発売中
    絵本のような毎日

    森のバースデーリース:2015年1月30日

    昨年の11月から、1月初旬にかけて、
    第2回 KOBELCO森の童話大賞
    の小学生の部
    金賞作品「森のバースデーリース」の挿絵を描くため、
    ずっと作品と向き合ってきました。
    どんな思いで書いたのか?その思いを伝えるための挿絵。
    絵本の挿絵の場合は、個性も必要ですが・・・
    文を邪魔するほどの個性があってもいけない。
    その文を最大に生かすことのできるイラスト。
    どう表現すれば、この絵本の世界に引き込むことができるのか?
    悩みながら、描き上げた2ヶ月でした。

    この第2回 KOBELCO森の童話大賞は、
    未来を担う子どもたちが、森に興味を持ってもらうためのものです。
    ですから、描く時にも、空想の森ではなく、場所を設定し、
    そこに存在する動物。花や木々をきちんを調べた上で描きます。
    金賞作品「森のバースデーリース」は、タイトルの通り、
    小さな女の子が、お母さんのお誕生日に、
    バースデーリースを作るというお話で、森の動物たちと出会い、
    森の中のもので、できたリースです。
    花かんむりからスタートするので、まずは、どんな花にしようと悩みました。
    そこで、紫色がきれいなノコンギクと設定しました。

    授賞式では、金賞作品は、絵本の原画を投影しながら、
    私の朗読により、完成した挿絵の発表となります。
    受賞者の子どもたちは、そこではじめて、私の挿絵を見るわけですが・・・

    表彰式が終わったあと、小学生の部の金賞の国丸明梨さんから、
    素敵なプレゼントをもらいました。
    それは・・・
    お母さんと一緒に、クレイ粘土で作った「森のバースデーリース」でした。
    私が、描いたリースとそっくりなので、本当にびっくりしました。

    IMG_20150130_164016

    私の仕事は、絵本を描くこと イラストを描くことです。
    その絵本やイラストが完成したとき、
    いつも誰かに、「ありがとう」という言葉をもらえる
    本当に素敵な仕事です。

    イラストレーターとして、絵本作家として
    とても未熟な私に、お仕事をいただけることに、感謝せずにはいられません。
    本当にありがとうございます!

    この森のバースデーリースも、私にとって宝物です。
    明梨さん ありがとう
    大切にさせていただきます。