ぶろぐ

新着記事

2023年3月18日
手ぬぐいが届きました❤


2023年3月18日
小さな原画の販売始めます。


2023年3月18日
幸せ摘み看板


2023年3月16日
LINEスタンプ「恋する着物ウサギ」の小さな原画の販売


2023年3月16日
ポストカードが届きました❤


2023年3月16日
クジラのノートが届いたよ♥


2023年3月16日
LINEスタンプ「ときめきウサギ」の小さな原画の販売


2023年3月11日
Roko個展「幸せ摘み」神戸北野異人館ラインの館


2023年3月3日
新作手ぬぐい「幸せ摘み」


2023年2月20日
画面の大きい機種をご使用の場合


アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • Twitter(RokoColorBox)
    Instagram(roko.illust)

    ★Twitter
    (りんご園のリップとプップ)
    ★Facebook
    (りんご園のリップとプップ)

    LINEスタンプ発売中
    絵本のような毎日

    紙にんぎょうシリーズ 季節もの6枚揃いました。:2014年11月27日

    紙にんぎょうシリーズ
    「子どもと、動物」で季節を表現した
    このシリーズが、やっと・・・6枚揃いました!
    カレンダーや、季刊誌などの表紙にも、ぴったりです。
    いかがですか?
    何か検討されておりましたら、Rokoの「紙にんぎょう」シリーズを一度ご検討ください。

    半立体作品「紙にんぎょう」シリーズは、イラストだけで構成したものと違い、
    風景写真のリアルさが加わり、イラストの紙にんぎょうが奥行さを伝えてくれ、
    まるで着せ替えにんぎょうのような作風が特徴で、
    今までにない 新しいタイプのシリーズですので、
    新しい風をお届けできると思います。

    問い合わせ先は、★こちら★

    読書とハロウィン 紙にんぎょう
    秋読書とハロウィン-kaminingyo
    落ち葉がカサカサ
    色々 いろんな色 秋の色
    今年も、いい顔のかぼちゃランタンできたよ。

    絵本作家の主婦として テレビに出演:2014年11月22日

    昨日(11/21)の放送の
    (読売テレビ10チャンネル)「かんさい情報ネットten.」という番組内のコーナー
    プロに勝てるか!?シェフvs主婦 料理バトル』に
    絵本作家の主婦として 出演しました。

    放送が終わり、解禁になりました(笑)
    偶然 どこかで、見てくださった方もいるかも?

    きっかけは、お世話になっている絵本店RiREさんからのご紹介で、
    絵本作家として、絵本も紹介していただけるということで、出演を決めました。

    ロケ当日は、絵本の紹介は、もちろんのこと
    アトリエの雰囲気も撮っていただき、私は、即興で「ぞうさん」を描きました。
    本当は、人前で絵を描くのが苦手なんですけどね。
    我が家に、ダイアンさんも来られ、生コントを見ながら(笑)
    ダイアンさんに絵のレクチャーもしました。

    ダイアンさんの絵には、私が色をつけて仕上げました。
    私は、芸人さんのおもしろイラストも、かわいい魔法をかけることができます(笑)
    なんちゃって(笑)

    もちろんプロのシェフと料理対決するのが、メインの番組ですから
    別の日に、大阪に出向き
    料理対決して完全完敗してきました。

    それでも、それまでに、試作の料理を作ったり、なかなか面白い経験をしました。
    お料理では、ただの主婦ですが・・・知恵をしぼって考え
    少し新しい 子どもが喜ぶ ツナ料理を目指しました。
    食材にツナ缶を選んだのは、私と息子が大好きだからです。

    下記の写真は、試作の時に作ったものです。
    食材の予算の関係で、実際の料理とは、少しだけ異なります。

    森の春巻き 試作品
    _MG_0875

    お料理のレシピは、完全オリジナルですが、
    雰囲気作りのために、添えました「きのこ」は、
    私が考えたものではなく、魔女図鑑という絵本に載っているものを参考にしました。

    気持ち悪くて、すっごく面白い絵本なので、ぜひ読んでみてください。

    ツナレンコンバーグ 試作品
    _MG_0861
    こちらのハンバーグは、下記のオリジナルピンをさして、完成させました。

    楽しいキャラクターピン
    DSC_0227

    森の春巻きと、ツナレンコンバーグは、
    子どもが喜んで食べてくれるものを提案しています。
    レシピは、★こちら★
    とても簡単なので、ぜひ作ってみてください。

    結果は、完敗でしたが、
    テレビ放送をママ友と、子どもたちと見ました。
    すると子どもたちが、テレビに向かって、
    私の応援をいっぱいしてくれて
    負けたら、すごく悔しがってくれました。

    今日 テレビ見てくれた私の友達は、みんな私を応援してくれたんだろうな。
    そんなことを思いました。

    私にとっては、それだけで、十分です。
    私の本業は、イラストレーター&絵本作家ですからぁ(笑)

    とても いい思い出になりました。
    私のために、時間を作って、テレビを見てくれた友達
    偶然見てくださった方
    番組スタッフの方
    対戦してくださったシェフの方
    ありがとうございました。

    ※テレビでは、元々イラストレーターで絵本作家に転身的な表現がされていましたが、
    私は、現役イラストレーターであり、駆け出しの絵本作家です。
    今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

    スマホカバー11月新作:2014年11月5日

    スマホカバードットコム様にて、
    11月の新作2点が入荷しました。

    スマホカバー全35種(11/5現在)
    2014年11月new柄 2種

    sumaho-neko sumaho-haiji