ぶろぐ

新着記事

2023年3月18日
手ぬぐいが届きました❤


2023年3月18日
小さな原画の販売始めます。


2023年3月18日
幸せ摘み看板


2023年3月16日
LINEスタンプ「恋する着物ウサギ」の小さな原画の販売


2023年3月16日
ポストカードが届きました❤


2023年3月16日
クジラのノートが届いたよ♥


2023年3月16日
LINEスタンプ「ときめきウサギ」の小さな原画の販売


2023年3月11日
Roko個展「幸せ摘み」神戸北野異人館ラインの館


2023年3月3日
新作手ぬぐい「幸せ摘み」


2023年2月20日
画面の大きい機種をご使用の場合


アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年11月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • Twitter(RokoColorBox)
    Instagram(roko.illust)

    ★Twitter
    (りんご園のリップとプップ)
    ★Facebook
    (りんご園のリップとプップ)

    LINEスタンプ発売中
    絵本のような毎日

    星くまちゃん LINE着せかえ申請中:2017年7月30日

    「この星空の中には、何があるの?」

    いつも見上げている夜空には、天の川があります。
    その光が眩しすぎて見えないけれど、
    天の川のほとりに、小さな村があります。
    そこ住んでいる星くまちゃんのLINEの着せかえを作りました。

    「星くまちゃん」近日リリース予定。
    星空で癒されるページに、着せかえしませんか?

    星くまちゃんは、天の川のほとりの小さな村に住でいる。好きなことは、寝ながら、天の川で釣りをすること。

    スムーズに行けば、来週リリースできると思います。
    お楽しみに♪

    こちらのLINE着せ替えも、楽しく発売中です!
    りんご園のリップとプップ

    クジラと青い海 LINE着せかえ申請中:2017年7月27日

    夏だ
    海だ
    クジラだ

    暑い夏を楽しんで過ごしていただこうと
    涼しげなクジラの着せかえを作りました。

    「クジラと青い海」 近日リリース予定!

    青い海に、気持ちよく泳ぐクジラの着せ替えです。クラゲやウミガメ、魚たちも一緒です。

    スムーズに行けば、来週リリースできると思います。
    お楽しみに♪

    こちらのLINE着せ替えも、楽しく発売中です!
    りんご園のリップとプップ

    LINE着せかえ:りんご園のリップとプップ リリース!:2017年7月21日

    LINE着せかえ:りんご園のリップとプップ リリースしました。

    たくさんの小鳥と動物が住むイギリスのりんご園。
    季節を大切にしながら生きる
    ハリネズミのリップとプップの幸せ感じる
    かわいい着せかえです。


    リンゴの赤をイメージして作りました。
    LINEを使う方なら、生活のひとつのアイテムだと思います。
    よく見るページだかこそ お気に入りの着せかえにしてみませんか?
    毎日のちょっとが、楽しくなるかも?

    りんご園のリップとプップの絵本のような着せかえです。

    LINEスタンプ:Rokoスタンプ 絵本のような毎日(韓国語版)出ました!:2017年7月21日

    LINEスタンプ:Rokoスタンプ 絵本のような毎日(韓国語版)出ました!


    韓国語と日本語を入れたスタンプです。
    勉強にも!韓国の友達との交流に使えますよ。
    絵本作家が描くかわいい仲間。 毎日使いたくなる!
    ほんわか、かわいいスタンプです。

    私は、韓国語を勉強しているので、韓国語でよく使う言葉を選びました。
    やはり国が違えば、言葉が違う。
    言葉が違えば、ちょっとしたニアンスが違う。
    そういうところが、語学の面白いところだと思うのです。
    まだまだ私の韓国語のレベルは低いですが、
    最近スカイプで、韓国に住む先生とフリートーキングの会話を始めました。
    私の好きな韓国料理の話題が多めです。
    25分という時間も、ちょうどよくて、必死でしゃべっています。
    今まで、参考書を中心に勉強してきました。
    それは、それで大事なのですが、会話となると、スピード感も大事になり、
    とっさに出てこないので、結局会話にならないままでした。
    仕事が忙しかったことを理由に、1年ほど勉強をさぼってしまったので、
    すっかり忘れてしまい、また一から勉強をはじめます。
    でも、基礎があるので、あとはフリートーキングで楽しく続けようと思っています。

    私のように韓国語を勉強されている方、
    韓国人の方に、ぜひ使っていただきたくて作りました。
    私の韓国語のスタンプを毎日のように使ってくださると嬉しいです。
    かわいいスタンプで、会話も盛り上がるといいな。

    ★イイねのスタンプ


    韓国語を勉強されている方!一緒にがんばりましょ。

    紙にんぎょうシリーズ 新作7点:2017年7月19日

    紙にんぎょうシリーズ 新作7点ができました。

    紙にんぎょうシリーズは、自然風景の中で、紙の人形たちが物語を作っています。
    カレンダーや季刊誌などに、ぴったりな作品です。
    紙にんぎょうシリーズは、雑誌、カレンダーに採用されてきました。
    また公開されていませんが、シール、年賀状と・・・仕事の幅を広げています。
    紙にんぎょうシリーズは、わたしの独自の提案する形です。
    商品と組み合わせ、脇役としてお役に立てることも可能です。
    いろんなご提案ができると思います。
    ご興味があれば、一度ご相談ください。

    表紙

    バラが咲くころのサーカス 紙にんぎょう

    1.2月

    雪を見上げれば 紙にんぎょう

    3.4月

    菜の花畑列車 紙にんぎょう

    5.6月

    野原でピクニック 紙にんぎょう

    7.8月

    こんにちは夏のお友だち 紙にんぎょう

    9.10月

    秋の音楽会パーティー 紙にんぎょう

    11.12月

    サンタクロースがやってきた 紙にんぎょう

     

    紙人形
    pdfファイルはこちら 紙人形シリーズの
    pdfファイルはこちら

     

    LINE着せかえ りんご園のリップとプップ リリース予定:2017年7月13日

    りんご園のリップとプップのTwitterとFacebookページ開設を記念して、
    ★Twitter(りんご園のリップとプップ
    ★Facebook(りんご園のリップとプップ

    LINE着せかえを作りました。
    今日(7/13)申請しましたので、順調にいけば、
    1週間後にリリース予定となります。

    季節を大切にしながら生きる
    ハリネズミのリップとプップの幸せ感じる
    かわいい着せかえのご提案です。

    ぜひ使っていただけましたら、嬉しいです。


    iosバージョン

    Androidバージョン

    今後の予定としては、
    りんご園のリップとプップのLINEアニメーションスタンプを考えています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    LINEスタンプ発売中
    Rokoスタンプ 絵本のような毎日
    通常版敬語版仕事版小鳥版行事版

    りんご園のリップとプップ:2017年7月8日

    ハリネズミのリップとプップのTwitterとFacebookアカウント作りました。
    スローなペースで始めたいと思います。

    よろしければ、フォローしてくださると嬉しいです。

    ★Twitter(りんご園のリップとプップ
    ★Facebook(りんご園のリップとプップ


    たくさんの小鳥と動物が住むイギリスりんご園。
    季節を大切にしながら生きるハリネズミのリップとプップのちいさな生活。
    コロコロと笑うりんご園の動物たちは、みんな幸せです。

    ★自己紹介★
    *********************************

    ハリネズミ
    ●リップ:女の子
    りんごのジャムを使った料理が得意です。

    ●プップ:男の子
    趣味は、りんご園近くにある湖で、釣りをすることです。
    野望は、自分よりも大きな魚を釣ることです。

    *********************************
    ゆっくりとしたペースですが、リップとプップをはじめ
    イギリスりんご園の仲間たちの幸せな生活を垣間見れる
    小さなつぶやきを綴っていく予定です。

    将来的には、リップとプップのアニメーションLINEスタンプのリリース。
    りんご園のリップとプップを主人公にした絵本も描きたいと構想中です。
    どうか可愛がってあげてください。
    末永くよろしくお願いいたします。

     

    ツイッターのプロフィールヘッダー画面を変えました。:2017年7月8日

    元気が出るカラー 黄色い花畑で、
    お迎えするのは、小鳥姫です。
    ボタンは、よつばを持ったハリネズミのリップとプップです。
    @RokoColorBox

    今 密かに考えているのは、(今書いているから、密かでもない(笑))
    ハリネズミのリップとプップを、
    もっとたくさんの方に知っていただきたいので、
    リップとプップの専用のツイッターアカウントを作り、
    リップとプップにつぶやいてもらおうと計画中です。
    リップとプップのアニメーションLINEスタンプも考えています。
    リップとプップの絵本も考えています。
    また計画が進んだら、お知らせしますね。

    第6回クリエイターEXPO 無事に終わりました。:2017年7月7日

    2017年6月28日(水)~30(金)まで
    東京ビックサイトで開催されていた
    第6回クリエイターEXPOが、無事に終わりました。

    私のブース(イラスレーターゾーンC10-60)です。

    今回は、take freeのチラシと、
    名刺交換させていただいた方に
    18ページの冊子をお渡ししました。

    前回 3年前に出展した
    第3回クリエイターEXPOは、絵本ゾーンでしたが、
    今回 第6回クリエイターEXPOは、
    「イラストレーターゾーン」で出展しました。
    絵本だけなく、イラストのお仕事の幅を広げたかったからです。

    今回は、初日から、たくさんのお客様が来られました。
    人通りも多かったので、take freeチラシは、
    目のあった方にお渡する形をとりましたが、
    最終日には、ほぼなくなりました。
    チラシを開いて、詳しく見られている方に
    「名刺交換で、こちらの冊子をお渡しできます。」と
    声をかけさせていただきましたところ
    興味のある方だけに、声をかけたというのもあり、
    95%ぐらいの確立で、名刺交換が成功しました!(やったー!)

    私のブースの前を通ると
    「かわいい」と言って通られる方がいたり、
    (「かわいい」は、私にとって最高の褒め言葉です。)
    ブースに立てていた コスミック出版社様のぬりえbook「グリム童話の不思議な世界」は、
    台湾の方が、「この本知ってる!」と声をかけていただいたり、
    インターコスメ株式会社様の「ココ&メリー」の化粧品パッケージを見て
    「これ知ってる。かわいい。」と声をかけていただきました。
    名入れカレンダー「季節のメロディー2017」も立てかけていると、
    これ写真なの?と声をかけていただいたり
    紙にんぎょうシリーズに、ご興味を持たれる方が多かった印象でした。

    名刺交換は、出版社だけでなく、幅広いジャンルの方々とさせていただいたので、
    お話を聞くだけでも、大変面白かったです。

    こういった商談の場所は、新規の開拓という目的もありますが、
    地方で活動する私にとって、
    日ごろお世話になっているクライアント様に
    ご挨拶できる貴重な機会でした。
    これまでメールやお電話だけでお話しさせていただいた
    ご担当者様と「はじめまして」とご挨拶できて、本当に嬉しかったです。
    他にも、久しぶりに再会できたご担当者様にも会えました。
    やっぱりどんな仕事も人と人の繋がり!
    たまには東京に出てこなくては!と思いました。

    帰ってから、メールでお礼の案内を送ったのですが、
    ご丁寧に返信をくださる方が多く、
    すぐにお仕事に繋がったものもあります。
    (会場内で、ご依頼のお約束をいただきました。)
    進んでいる企画に、私を候補にいれてくださっているものもあり、
    すぐには、仕事に繋がらなくても、ご縁の糸を紡げたような気がします。
    ありがとうございました。
    今後とも、どうぞご縁がありますように

    ※冊子は、名刺交換を条件に、限定してお配りしたので、
    お渡しできなかった方もいらっしゃいます。
    冊子のPDFを用意しましたので、
    こちらから↓ ご覧ください。
    (画像をクリックすると、ご覧いただけます。)

    私の仕事をまとめたものです。
    イラストや絵本を検討される資料として、お使いください。

    紙人形
    pdfファイルはこちら 紙人形シリーズの
    pdfファイルはこちら

    18ページの冊子や、紙にんぎょうのチラシが、
    今後の検討材料として必要な場合は、
    メールにて、ご連絡先を記載していただけば、お送りいたします。
    お気軽にお問合せください。